【12月12日活動報告】 報告者:大河内 元喜
三連休を利用して 大阪府岸和田市で台風21号災害の復興支援ボラにお伺いさせて頂いています。
今回のボラ活動でとても嬉しいのは 先週中村区社会福祉協議会さんを通じて行わさせて頂いた講習会参加者の中から「初ボラ活動をしたい!」と一緒に行って頂ける方が出た事です。
大阪府岸和田では 朝から小雨模様
ボランティアセンターは天候回復を待ってのスタートとゆう事で AM10時からって事でしたので宿舎での寝起きも遅め
ウダウダしてる間に 山口から安藤さんが来てくれて 嬉しい再会
一緒にボラセンへ行くと門扉を開けてくれたのは 京都の多湖さん
雨は降ってますが、朝から嬉しい再会が続き テンション上がります
名古屋から一緒に来てくれた初ボラの荒川くんも交えて車中で笑い話
雨が霧雨に成った10時過ぎから塩竹リーダー指揮の元、地元の方を含めた8人で活動開始!
午前中に雨が止んだので ボラセン近所の食堂でお昼を済ませた後 現場へ入らせて頂きました。
ボラセンから5分位の大きなお宅は 独り暮らしの御高齢の奥様にはメンテナンスさえも荷が重そうな印象でした
更に今回の災害で 手当てをしても雨漏りが止まず、難儀をしてみえました
時々降ってくる雨に 作業中断をさせられながら8人で頑張りましたが、完了は出来ませんでした。
それでも応急処置は施され、社協の沖藤さんを通じて奥様へ再度御訪問を約束して引き上げになりました。
この様なお宅が マダマダ多く残っていて 声を上げてみえない被災者様も多い様です




