top of page

西日本豪雨(広島県坂町)8/16

  • 執筆者の写真: 愛知人
    愛知人
  • 2018年8月22日
  • 読了時間: 2分

【8月16日 活動報告】 報告者:大河内 元喜‎

朝、ベースを出発する時道路が濡れてる


小屋浦社協さんはボラ活動中止だって言ってたなぁと思いつつ、ゴミ捨てをしてから サテライトへ行きました

今日の依頼は 一昨日14:30から少し手を付けた車庫の土砂出しでした。

もう自動車は運び出して在るから 車庫内の土砂をユンボのバケットが届く所まで搬出する依頼です。

ココは初日8/11に床下泥出しをさせて頂いて そこから2日掛けて平山さん達が屋内を完了させて頂いたお宅でした。

ハマさん、平山さん、土井さん、私の4人で入った車庫内は臭気と湿気でムンムン、その中でのスコップでの重労働!

バカ話をしながら 笑いにパワーを貰いながら進めました。

依頼者のお母さんも悲壮感はもう無く、顔見知りになった方と笑顔でお話し

日本人はマダマダ捨てたもんじゃ無い、孫達にもよーく言い聞かせて人様の役に立てる様にしますって言ってくれた事が嬉しかったなぁ〜 ^_−☆

ハマさんが悪環境を改善しようと大型扇風機を投入してくれた上に 応援隊が3人来てくれたので 難無く完了しました。

サテライトへ帰る時には雨に…作業中に降られなくて良かった です。

雨が上がったので 2件目は昨日草薙さん達が床剥がしなどを行なってくれたお宅です。

今日はお母さんが見えたので キッチン部屋を触らせて貰いました。

直ぐにお昼になってしまったので お母さんとお話をさせて頂きましたが、住民さんの中でも互いに心身の疲れの為か 些細な事から仲違いが在り、身内同士だと遠慮が無いので更に酷い事を言われたりするソウです 。

平時ならこんな事にはならないと思うと心が痛みしました。

作業を再開し水屋をどかし 水がついた壁を剥がしてみたら 中はカビだらけでした。

お母さんの様々な想いが詰まったキッチンですが、撤去して壁の中を見た方が良い事を提案し了解を貰いました。

そこまで終わったところで大雨襲来予報で 撤退命令。

床剥がしは 次回に持ち越されました 。

ここでも帰り道に雨が…そして豪雨に・・・。

Commenti


愛知けん君_吹き出し付.png

協賛団体・企業

patagonia.png
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%
102706263_974946196255519_19068364985941
josei_dantai_banner.gif
nihonzaidan.png
real_style.png

Copyright (C) 2019 災害ボランティア 愛・知・人 All Rights Reserved.

愛知県春日井市上条町1-5-2 藤和シティコープ506
MAIL:aichijin0311@gmail.com

bottom of page