【9月2日 活動報告】 報告者:内田正寿
朝から曇りがちでしたが、作業が始まるといつものように暑い一日でしたが、しかし、一旦作業を止めると家の中を涼しい風が吹き抜け、ちょっと秋めいてきたかなと思いました。 今日のボランティアは少なく各ニーズに対しても少人数にての対応となりました。
しかし、災害から2ヶ月経つと常連のボランティアの方が来るようになりますが、その常連のボランティアの方が手際よく作業されました。 私の方の2件の案件に対しても少人数で作業をさせていただきました。
一件目の案件は今日の時点の作業は完了となりましたが、先週、調査ができなかった箇所があり今日再度確認した結果、作業が必要となりましたので継続案件となり来週作業をするようになりました。
2件目の案件は私が途中他の調査案件の為抜けたりした為2人だけの作業ということもありましたが、昼から応援もあり仕上げの前までは作業が出来ました。
今日の結果として2件の案件の作業に対して2件の継続となりました。
また、途中で行った調査案件に対しては依頼者のご夫婦が災害後床下のことを心配しているから見てほしいという案件でしたが訪問し点検して現状を伝えたところご夫婦から見てもらって良かった言われたときは私としても良かったと思いました。 作業だけでなく災害後家のことで心配されている方があれば点検だけでも依頼者の思いが安らぐことに繋がると思いました。
話が変わりますが普通親子でボランティアに来る場合、親が子供を誘って来ることは良くあると思いますが、今日、新規で参加された親子の2人の方は子供さんがお父さんを誘って来られてました。


