今日はボランティアセンターは火曜日なので休みでしたが、今回の私達の遠征は今週末の土曜日迄と日にちがあまりないので、ピースボートの大塩さんに無理を言って、一昨日のうちに野間口さんにニーズ表を預かっておいてもらって現場に赴きました。
1件目は以前にひのきしん隊が入ったお宅で、ブロック塀の解体。
かなりの量(高さ1メートル、長さ2辺で約20メートル)と、又玄関付近は庭の守土が塀を撤去すると流れ落ちそうだったので、依頼者さんと相談して、少しづつ解体して様子を見ながら、最終的にはそれでもやっぱり次の余震で隣に迷惑をかけたくないとの事でしたので全て撤去。
ブロックの鉄筋棒を一部残してそれにコンパネを固定して流れ出しをとりあえず防ぐ方策で対処しておきました。
午前中いっぱいかかって全て終了。
依頼者の奥様、どうぞ昼食を、といつも我々がお世話になっているスーパーマーケットの弁当を買いに行って、出して下さいました。
本当にここのスーパーのお弁当、安くて美味しいですよね、って言ったら、そこの奥さん、実は私、このスーパーで働いていて、いつも愛知人の方にはお買い上げ頂いていてありがとうございますとの事。
我々の活動の事を以前からご存知だったからか、その奥さんもずっとブロックの運び出しを顔を真っ赤にして手伝ってくださいました。
震災後、活動も2ヶ月近くになると、スーパーで顔見知りの方に会ったり、いろんなところで、いろんな方から御礼の挨拶を下さるようになり、4回目の珠洲支援に来ましたが、故郷に帰ってきた感があります(^^)
午後も同じく、震災で倒れかかったブロック塀の撤去。高さ1メートル、長さ10メートル。
全員空調服を着ても少しオーバーヒート気味で、手足はかなり攣っていますが、2件の案件を無事に終了し、全員笑顔の満足したイチニチでした。
---------------------------------------
・ 愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています。
チャリティーグッズについて: https://www.aichijin.org/charity
Komentarze