top of page

2023/7/6 令和5年台風2号(沼津市)

  • 執筆者の写真: 愛知人
    愛知人
  • 2023年7月6日
  • 読了時間: 2分

<活動概要> ①乾燥確認1件 ②ブラッシング1件

<活動詳細> ・西添S様宅にて乾燥確認。

送風機が置かれて日数が経ち乾燥状況を確認していくお宅。前回が6/29で1週間が経ったので乾燥確認で訪問。

送風機は別チームが設置したり、その都度の乾燥確認は決まったチームが行くわけではないが、前日の予定確認の中で情報共有を図り、システム化された共有情報にアクセスしたりで、初めて伺うお宅でも、戸惑うことなくニーズ対応できている。

高田さんに養生してもらい、林さんとOさんに潜ってもらい計測。

ほとんどの箇所が30%超で、玄関廊下のコの字型の箇所は40%超と高かった。 梅雨時の天候と布基礎からの湿気などが要因と考えられると説明し、梅雨明け後に湿度が下がってくることに期待しましょうと話しをした。次回7/12ぐらい再訪問とした。


②西添町Y様宅にて床下木材ブラッシング実施。

6/29に愛知人が現調して、床下浸水で床板までは浸水しておらず、含水率問題なく、カビ発生や臭いもない為対応必要なしとしたが、技術系の夕会で確認すると木材に付着したゴミは取り除こうとなり、本日実施。

ここでも、高田さんに養生と声かけやタイムキープをお願いして、またまた林さんとOさんに潜ってもらいブラッシングを実施。かなり広いお宅のため、平台車に腹ばいになり移動しながらの作業。14時からスタートして、潜ったお二方がハイペースでこなしてくれてなんとか16時に完了。高田さんの参加も助かりました。

乾燥確認も、毎回潜り直す事になるので、養生したり奥まで行ったりとなかなかハードな作業です。 これを繰り返して乾燥完了になり、住民さんに、終わりましたと伝えられる件数が増えて欲しいのですが、梅雨どきはなかなか難しいです。住民さんと、そして各団体と共に焦らず粘り強く、歩んでいきます。+


-----------------

愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています

寄付について: https://www.aichijin.org/donation

チャリティーグッズについて:https://www.aichijin.org/charity


Comments


愛知けん君_吹き出し付.png

協賛団体・企業

patagonia.png
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%
102706263_974946196255519_19068364985941
josei_dantai_banner.gif
nihonzaidan.png
real_style.png

Copyright (C) 2019 災害ボランティア 愛・知・人 All Rights Reserved.

愛知県春日井市上条町1-5-2 藤和シティコープ506
MAIL:aichijin0311@gmail.com

bottom of page