2024年10月28日(月曜日)297日
活動人数 8名
活動件数1件、完了件数0件
Aチーム
メンバー 鈴木、殿村、ザネ、小林、安藤
活動場所 上戸町
活動内容 泥出し
台所、洋間床剥ぎ、壁剥ぎ、断熱材除去、壁コンパネ張り。朝方まで雨模様との事で、今日は室内、以前からの継続案件。裏山の土砂崩れで流木が突き刺さったお宅の泥出しの為の下準備。保っちゃん班の3人が床下泥出しの間、我々は台所、洋間フローリング剥ぎ、増張りされていた床板張りを剥ぐ前に、グラスウールの入った壁剥ぎをした方が作業効率が良いと判断。断熱材除去。ただ外壁も被害を受けた箇所は内側からベニヤ板で仮復旧。なんとか1日でキリまで完成。良い仕事が出来ました。
(報告者 殿村)
地震での液状化で砂が上がってきており起伏がある状態。束柱の水分量が高いので砂を取り除きながら床下の整地をしました。束柱に風があたり乾燥を進めたいです。
(報告者 安藤)
Bチーム
メンバー ノマ、セイ、エイミー
活動場所 上戸第二団地、宝立第一団地
活動内容 仮設住宅支援
サンシェード上戸3件.玄関側4件付替/宝立5件取付ました。珠洲にも渡り鳥がやってきました。住民さん達も冬支度の事や雪の心配をされています。珠洲の雪や暴風の影響でのダメージがでないように、できる限りのご要望・ご相談をしながらサンシェードを取付・付替をさせて頂きました。これからは日除サンシェードとしてだけではなく、温かな陽も入るよう工夫しながら目隠しや雪除けとしてご活用していただけるよう取付でき住民さんも大変喜ばれました。仮設の住民さんも、まだまだ大変な状況ですが、少しでも寄り添う事で嬉しい気持ちになってもらえますように。
(報告者 後藤)
Comments