top of page

2024/3/30 令和6年能登半島地震珠洲市

活動総人数 16名

作業班活動件数2件、完了無し


活動場所

蛸島町

○作業班Aチーム

(午前)

赤池、なっちゃん、須藤、こんちゃん

林、小磯、川俣(熊谷消防)

(午後)

赤池、なっちゃん、たもっちゃん、エイミー、セイ、うさぎさん、こんちゃん

報告者 こんちゃん

雨漏りしていたため2階建て住居の屋根にブルーシートをかける作業。

・大屋根の応急復旧3ヶ所。

棟に下地クッションをいれてブルーシートキャッチーを設置、仕上げにブルーシートで覆いました。また下り棟2ヶ所、ブルーシートを防水テープで固定。

・下屋の応急復旧3ヶ所。

大屋根の瓦が下屋に落ちたため大部分の瓦が破損。ブルーシートを覆い固定。

今日の作業で約6割終了。翌日継続案件になりました。

青い空の下、安全確保を万全に。風は強かったですが昼間は日差しが暖かく、ようやく珠洲に春の兆しを感じました。家主さん(72歳)は元漁師。中規模半壊の自宅にどうしても住み続けたい。目の前が漁港。現在も船をお持ちで、どうやら船から離れたくないご様子でした。家の中を見させていただきましたが、破損箇所が多く正直心配です。珠洲にも本当の意味での春が訪れますように願わずにはいられません。

○作業班Bチーム

メンバー:野間、保っちゃん、中川、松本、るみ、うさぎさん、なおき(報告者なおき)

野々江町のブロック塀が隣家に崩れているお宅。現地に着くと息子さんが崩れた屋根の上で作業されてました。

まずは隣家に倒れたブロック塀をはつり機を使って崩していくんですが、この壁がとにかく硬い!鉄筋も太い丈夫なのが縦横に入っていて、かなりの時間を要してしまいました!

また、倒れた壁のスペースが狭かったので、作業効率も上がらずなかなか手強いニーズでした。

午前中に倒れた壁の70%くらいを撤去し、午後からは2名が別班に加わったため、5名で奮闘し、隣家にご迷惑のかからないところまでなんとか仕上げることができました。

家主さんも「こんだけしていただけたらほんと助かります!ありがとうございます!」と言っていただけました!

傾いた門柱の撤去が残ってしまったので、明日への継続となりました。

---------------------------------------

・ 愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています。

チャリティーグッズについて: https://www.aichijin.org/charity

Comments


愛知けん君_吹き出し付.png

協賛団体・企業

patagonia.png
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%
102706263_974946196255519_19068364985941
josei_dantai_banner.gif
nihonzaidan.png
real_style.png

Copyright (C) 2019 災害ボランティア 愛・知・人 All Rights Reserved.

愛知県春日井市上条町1-5-2 藤和シティコープ506
MAIL:aichijin0311@gmail.com

bottom of page