top of page

2024/3/31 令和6年能登半島地震 珠洲市

  • 執筆者の写真: 愛知人
    愛知人
  • 2024年4月1日
  • 読了時間: 2分

活動総人数 14名

作業班活動件数3件中3件完了

蛸島町

○作業班Aチーム

報告者 こんちゃん


30(土)の継続案件。屋根のブルーシート張り。

下屋のブルーシート張り。別棟の下屋にもブルーシートを張りました。大屋根の仕上げ作業を行い作業完了しました。

昨日よりさらにポカポカ陽気。今朝も家主さん(72歳)が避難所から来て下さいました。すっかり私たちの作業を信頼して下さっているご様子でした。家主さん所有のカッコいい船が係留されているすぐそばの漁港は、津波による船の転覆などは無かったですが、岸壁は大きな被害を受け閉鎖されたまま。魚も減っているとか。4月からは本来ならアマエビが獲れるそうです。漁港にも一日も早く活気が戻りますように。


○作業班Bチーム

報告者なおき

A班は温水器の屋根が落ちてしまったのでそれを元に戻して欲しいという依頼。ニーズ票の写真では対象物件が大きそうだったため、3人で向かったがこれが思った以上に小さくて、すぐに作業を終えることができたため、B班に合流しました!

B班は野々江町のお宅の昨日からの継続案件で、傾いた門柱とブロック塀の撤去。

君は初めてはつり機使ったとのことでしたがなかなかな腕前でした!

女性陣2人もグラインダーで目地切りや、ブロックの運び出しを行いました。

しばらくすると、A班が作業を終えて合流し、関東チームは離脱していかれました。(また来てください〜)

午前中には終えられず、昼過ぎも作業を!

ブロック塀は取り除けましたが最後の門柱が手強かった。まずは周りを剥がし、鉄筋を見えるようにした後にコツコツと上から順番に崩していき、14:30頃にようやく解体完了!

家主さんは金沢に二次避難中とのことで本日はご不在でしたがきっと喜んでくださることでしょう!

※ B班

最後の写真はメンバーの息子さん(高校生)の初はつり体験

---------------------------------------

・ 愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています。

チャリティーグッズについて: https://www.aichijin.org/charity

Comentarios


愛知けん君_吹き出し付.png

協賛団体・企業

patagonia.png
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%
102706263_974946196255519_19068364985941
josei_dantai_banner.gif
nihonzaidan.png
real_style.png

Copyright (C) 2019 災害ボランティア 愛・知・人 All Rights Reserved.

愛知県春日井市上条町1-5-2 藤和シティコープ506
MAIL:aichijin0311@gmail.com

bottom of page