活動人数29名+チームユニコン2名、総勢31名
作業班活動件数6件、完了件数5件
若山町中地区、お風呂送迎1件
○作業班Aチーム
●活動場所
珠洲市野々江町
●作業内容
破損瓦を屋根から地上に降ろす撤去作業
(建物からの距離がありユニック使えず人力で実施北ため作業時間のほとんどを費やす)
●作業 参加者
◆Cチーム メンバー
リーダー安藤、サブ中井
佐野、マイマイ、ノマさん、タッキー、水野(高橋さん 10時30分より 現地合流)
●成果報告
破損瓦の撤去 移動
依頼主 様がご自身で補修した箇所の手直し
明日も 継続案件 となり ブルーシート防水などは 引き続き実施予定
○作業班Bチーム
作業内容:家具類荷出し
メンバー:赤池さん、宮城さん、岡本さん、
鈴木さん、山本さん、榎本
2階にある畳、棚を下ろして欲しいと言うご依頼。
1階からでなく2階から直接外へ。
梯子を利用してチーム連携。
お互い声掛けしながら安全に活動出来ました。
住民さんから感謝の声を何度もいただきました。
まだまだ私達に出来ることがあります。今回も愛知人の活動に
一緒に活動したみなさんに感謝。
○作業班Cチーム
先日来継続中の大運寺さんのブロック塀解体
ナツ、文枝、丸ちゃん、ウッチー、ユニコン三城さん、同じくユニコン中村さんの6人ででスタート。
隣家に倒れかかったブロック塀をお隣さんの建物に損傷を与えないように分解する事。そして全員が怪我なく作業を終えることが重要課題でした。途中、昨日の活動で境内の内側にテンションをかけていた横幅3メートル程のブロックが意図せず倒れて来る場面がありましたが、メンバー同士の中で不意の倒壊もあるかもしれないとの会話もあったおかげでいざと言う時の退避スペースを考えながら作業が出来て、身の安全を確保する事が出来ました。今後の教訓にしたいと思います。また、朝からボーイスカウト石川の方たちがブロックの運び出しと集積所への運搬作業を手助けしてくださり、大変助かりました。午後からは赤池、滋賀彦根社協の森さんと平野さん
クマさん、岡本さん、
そして滋賀県彦根社協の平野さん、森さんも加わってくださり
本日無事に解体、運び出し活動を完了することができました。
依頼主さんにも喜んでいただきました。
今回の活動で初めてお会い出来た方、久しぶりにお会いできた方、
皆んな素敵な人たちで良い一日となりました。
お疲れ様です。作業B班 午前の活動報告です。
作業班Dチーム
●作業メンバー
原田(リーダー)、林、神原、外山、永田、鈴木、西本、藤代、清水(報告者)
午前
●活動場所
珠洲市折原町
●活動内容
ブロック塀の解体
海辺に面したお宅のブロック塀の解体。
最初は1日かかると思われましたが、ベテランさんの的確な指示の元、作業が進み半日で完了しました。
天気もよく、良い景色の中作業ができました。
午後①
●活動場所
珠洲市野々江町
●活動内容
隣家との間のブロック塀の解体
落ちた瓦の撤収
既に倒れきっているブロック塀だったので、ハツリキとバールを使って30分ほどで作業が完了しました。瓦もまとめて撤収しました。家主の方は金沢から来ていただきました。
午後②
●活動場所
珠洲市飯田町
●活動内容
隣家との間のブロック塀の解体
傾いてしまったブロック塀の解体でした。木の柵を撤去してからの作業。大ハンマーとハツリキを使って完了しました。GWでお孫さん家族が帰省中。ご苦労様です、と声をかけていただきました。