top of page

2024/06/13 令和6年能登半島地震珠洲市

  • 執筆者の写真: 愛知人
    愛知人
  • 2024年6月13日
  • 読了時間: 3分

活動人数10名

活動件数2件、完了件数1件

Aチーム

メンバー 塩ちゃん、いのっち、ともちゃん、なっち、えーちゃん、宮崎さん

活動場所 若山町

活動内容 屋根シート張り

風で飛ばされたブルーシートを張り直して欲しいとの依頼があり。屋根上に昇り確認したところ、陸棟は比較的しっかりしているものの若干のズレおよび平瓦20枚弱が落下や割れたりしている状況。またブルーシートの押さえとして白土嚢袋を使用していたため劣化して散乱している状況であった。

本日の実施内容としては、割れた瓦の除去、白土嚢袋からUV土嚢へ入れ替え重石として再利用、張ってあったシートを全て除去、陸棟の中心部分をターポリンで張り直し、瓦が無くなっている部分はアシスト瓦にて補修とした。

被災者曰く道路向かい側のお家が取り壊され更地となったため非常に風が強くなったとのこと。そのため本日のターポリン固定は防水テープにおよびUV土嚢による固定とした。本日の瓦は黒光している立派な能登瓦でしたが、白土嚢からの川素直が溢れていることもあって、凄く滑りやすく屋根上でムーンウォーク状態となることが多々あり、全員が注意しながらの作業でした。また非常に暑く瓦はで火傷状態寸前でした。それでもみんな協力して無事完了する事ができました。

(報告者 塩竹)



Bチーム

メンバー たもっちゃん、のまさん、中井さん、小林

活動場所 正院町

活動内容 屋根シート張り

梅雨入り平年日は、とうに過ぎましたが、今日も晴れ。中止の無い支援活動ができます。熱中症にならないよう、お互いには気をつけて、適宜、休憩を取りながらの活動をしています。今回は、「"愛・知・人”に支援してほしい」 との、依頼者からのご指名案件。これまでの諸先輩方のご苦労、頑張りに思いを馳せつつ、心が引き締まる思いで作業させていただきました。家主さんには、恐縮にも、車庫内に休憩場、テーブル、イス、飲み物まで準備していただきました。さらには、我々が作業中、向かいのお宅の軒下から、お母さんが、ずっと見守っていてくれました。暑い中、本当にお疲れ様でした。午前中の作業は、崩れ落ちた棟瓦をメンバー間で、やりやすいように気配りをしながら、リレー形式で地上へおろしました。午後からは、棟にターポリンを使った雨漏り処置をしました。施工後、家主さんから、「丁寧な作業、ありがとうございました。」とのお言葉。明日も、同じお宅へ、別棟での作業のためにお邪魔させていただきますが、がんばりますよ!

(報告者 小林)


-----------------

愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています

寄付について: https://www.aichijin.org/donation         

チャリティーグッズについて: https://www.aichijin.org/charity

愛知けん君_吹き出し付.png

協賛団体・企業

patagonia.png
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%
102706263_974946196255519_19068364985941
josei_dantai_banner.gif
nihonzaidan.png
real_style.png

Copyright (C) 2019 災害ボランティア 愛・知・人 All Rights Reserved.

愛知県春日井市上条町1-5-2 藤和シティコープ506
MAIL:aichijin0311@gmail.com

bottom of page