top of page

2024/07/09 令和6年能登半島地震 珠洲市

  • 執筆者の写真: 愛知人
    愛知人
  • 2024年7月9日
  • 読了時間: 4分

活動人数10名

活動件数3件、完了件数3件

Aチーム

1件目

メンバー 野間さん、ヨネさん、あやさん、いのっち、村松さん、満さん、伊藤さん、【途中合流】小林さん、ミネちゃん、安藤

活動場所 清水町

活動内容 ブロック塀解体(昨日からの継続案件)

天気予報は滞在中、雨予報であったが、活動中は雨が影響したのは、現場に到着直前だけで、途中曇りに変わり、晴れ間も少しあった。気温も私としては活動しやすい気候で、カッパを着ている時はやはり蒸し暑く、汗だくでの活動となった。しかし、カッパを脱いでからは若干の暑さを感じたが、当初想定していたよりも活動しやすい気候であったように感じた。

活動場所については、全く土地勘がなかったため、能登半島のマップのイメージと実際の移動時間や経路では、少し長く感じた。道中は整備されたとはいえ、震災の爪痕をまざまざと感じさせられるほど、波打った道や、マンホール周辺の隆起があり驚かされた。


活動内容については、私自身、ボランティア活動が初めてであったので、不謹慎ではあるがワクワクしていたし、仕事柄、体力には自信があったので、役に立ちたいと強く思いのもと、活動を開始した。しかし、活動を開始した直後に感じた思いは、地道な活動でブロック塀の解体だけでこれだけの時間と労力がかかるのかと思った。周辺には家屋が倒壊しており、どれだけの重機の作業時間がかかったのか、また住民の方の片付けに要した時間を想像した時に涙が出そうになった。しかし、現実は地道にブロックを解体しながら、片付けるという作業を人海戦術によりするほかなく、他のメンバーと協力して少しでも早く活動を終えることに気持ちを切り替えた。重機が入ることのできない、狭いスペースでの活動は、作業の効率も悪く、解体したブロックのせいで足場も悪かった。怪我だけはするまいと思い、作業を分担して順調に解体が進んだように感じた。また途中休憩を多く挟みながら行っていたが、体力に自信があったため、まだまだやれると内心思っていたが、私が勝手に作業をしてしまうと他の人が休憩できずにチームワークが悪くなるかと思いながら休憩と活動を繰り返した。途中、家主からの蒸したジャガイモの差し入れは本当に美味しかった。午前中で解体できると思っていたが、午後までかかってしまったが、綺麗に片付いた現場を見て、感慨深いものがあったと同時に最初に感じた通り、復興に向かうにはとてつもない時間が必要だと痛感した。



2件目

メンバー 野間さん、ヨネさん、あやさん、いのっち、村松さん、満さん、伊藤さん、安藤

活動場所 大谷町

活動内容 ブロック塀解体

ベースに帰る道中、2軒目の活動に入った、同様にブロック塀の解体で、連続した活動であったため、イメージ通りの解体ができたつもりである。ただ、塀の一部が生コンであったため、なかなか大変であった。大ハンマーを振り下ろし、とにかく力技でやってやると思い、大ハンマーをバンバン振り下ろした。

最後に、本日の活動を通して感じた思いは、ボランティアの人々の必要性やいかに効率よく分担するか、そして継続した長期的な活動の重要性を痛感した。本当に良い機会をいただき、ありがたいと思い、次の作業もしていきたいと思っている。

(報告者【知多中部消防】伊藤)

ベースへ戻る途中に倒れたブロック塀をハンマーでたたき割っている男性がいたので、お声がけをして新規ニーズとしてお手伝いしました。住職さんに珠洲に戻って来て欲しいとの思いから1人で奮闘されていました。以前、屋根作業をしたお宅から電気をお借りして数時間で作業を終えることが出来ました。

(報告者 安藤)



Bチーム

メンバー 保さん、小林さん、嶺

活動場所 片岩町

活動内容 荷物出し

屋根裏にある荷物を運び出し処理場へ運搬しました。屋根裏への出入り口が狭く運び出せない長持は丸鋸で小さくしてから運び出しました。作業は11時半頃に終了しAチームに合流しました。仮置場では何周もしてしまいました。

(報告者 嶺)

-----------------

<【参加者募集中】7/28開催 被災地から令和6年能登半島地震の「今」を伝える>

<愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています>

寄付について: https://www.aichijin.org/donation         

チャリティーグッズについて: https://www.aichijin.org/charity


愛知けん君_吹き出し付.png

協賛団体・企業

patagonia.png
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%
102706263_974946196255519_19068364985941
josei_dantai_banner.gif
nihonzaidan.png
real_style.png

Copyright (C) 2019 災害ボランティア 愛・知・人 All Rights Reserved.

愛知県春日井市上条町1-5-2 藤和シティコープ506
MAIL:aichijin0311@gmail.com

bottom of page