top of page

2024/08/29 令和6年能登半島地震 珠洲市

  • 執筆者の写真: 愛知人
    愛知人
  • 2024年8月29日
  • 読了時間: 2分

活動人数4名

活動件数2件、完了件数1件

メンバー たもつさん、はらけんさん、エイミーさん、小林

活動場所 宝立町

活動内容 屋根シート張り

本日は、クーラーBOXの飲み物の売れ行きも悪くなるような、過ごしやすくも、小雨が断続的に降る一日でした。昨日から、継続させていただくお宅での作業。ずれ落ちた棟瓦の地上への降ろし作業、棟瓦から出た泥の回収、最後に親綱、梯子の撤去を、雨が降り止み、瓦が乾くタイミングで、安全確保と風邪をひかないように配慮して実施しました。ケガや病気をせず、許された時間、めいいっぱいお手伝いできるようにしたいと思います。

(報告者 小林)



メンバー 小林さん、エイミー、ハラケン

活動場所 熊谷町

活動内容 雨漏り補修と騒音対策

納屋横の電柱傾きにより、納屋端部の屋根と側面の波板固定のが破損。雨漏りと波板がバタバタと騒音がする。小雨が降った止んだりと天候が不安定な状況。まずは、納屋の内側から作業。壁側の波板を固定する為の角材が折れている為、胴縁で補強。波板のバタバタについては、胴縁を縦に貼り付けて、バタつきを無くしました。屋根については、納屋が全て波板で覆われている為、梯子が掛けれない状況で、電柱の足場を利用して屋根にアプローチ。小林さんのクライミング技術のロープワークで見事に屋根にたどり着き、波板を胴縁で固定。電気工事業者であれば、U字型ハーネスを装着して電柱での作業をしますが、最小限のアイテムで安全確保の為プルージックを2つ使用して作業を完了した、小林さんはカッコよかったです。依頼主より気になっていた騒音が解消できた事で大変喜んでいるようでした。

(報告者 原田)


-----------------

<愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています>

寄付について: https://www.aichijin.org/donation         

チャリティーグッズについて: https://www.aichijin.org/charity

Comments


愛知けん君_吹き出し付.png

協賛団体・企業

patagonia.png
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%
102706263_974946196255519_19068364985941
josei_dantai_banner.gif
nihonzaidan.png
real_style.png

Copyright (C) 2019 災害ボランティア 愛・知・人 All Rights Reserved.

愛知県春日井市上条町1-5-2 藤和シティコープ506
MAIL:aichijin0311@gmail.com

bottom of page