top of page

2024/12/15 令和6年石川県能登半島地震及び豪雨災害珠洲市

2024年12月15日(日曜日)345日

活動人数14名

活動件数5件、完了件数5件

Aチーム

メンバー 赤池、なおき、ともか

活動場所 正院町

活動内容 仮設トイレの固定

仮設トイレが強い風が吹いても倒れないように、単管を四隅に打ち込み、金具で繋いで固定しました。仮設トイレは、コンクリートブロックで作った土台の上に設置されていましたが、その下の地面が雨水でぬかるんでいて不安定でした。元々は木を杭にしてロープで固定してありましたが、今日の作業でかなり丈夫になったと思います。北陸の冬は初めてで、天気の変わりやすさに驚きました。あられと風が冷たかったですが、3人で協力して頑張りました。

ご依頼主のご夫婦が、洋菓子屋さんを営まれていて、メッセージ付きの能登のメグミプリンをくださいました。ベースに戻ってお昼にみんなでいただきました!

(報告者 ともか)



Bチーム

1件目

メンバー たもっちゃん、との、ひろみ、エイミー、小林

活動場所 正院町

活動内容 屋根シート張り

屋根作業ができるような空模様でお手伝いに向かいましたが、はしごをかけ終わったところで雨で中断。天候回復後、お手伝いを再開しました。

本日のお手伝いは、先日やりきれなかった屋根養生の補修。大屋根と下屋の平瓦部で古い養生シートをアシスト瓦に変え、欠損した平瓦と雨漏りしそうな防水シートを防水テープで補修し、全作業完了となりました。

きれいな内浦が間近のお宅。住民様は今は金沢に避難中。ここに帰りたいという思い。そのお手伝い今後もさせていただきますよ。

(報告者 小林)



2件目

メンバー との、ひろみ、エイミー、小林

活動場所 熊谷町

活動内容 屋根シート張り

向かったお宅は愛知人ベースのお隣。大屋根の棟にかけた防水シートがはがれかけているということでその補修を実施しました。

お宅の方のご厚意により、2階から下屋に出て、大屋根に登らさせていただきました。棟のシートは、防水テープのみの固定でしたが、ところどころテープが切れていました。マイカ線でしっかり固定し全作業完了となりました。

残念ながら解体予定のお宅ですが、その前に解体業者様の宿としてもうひと踏ん張りの予定。がんばれ!!

(報告者 小林)



Cチーム

メンバー 平野、南出、江藤、宇野、まいまい、文枝

活動場所 三崎町、正院町

活動内容 瓦の搬出

雨とみぞれとあられ、たまに青空が垣間見れる冬空の下、屋根から降ろされた瓦の搬出を行いました。

三崎町と正院町で、屋根から降ろされた瓦の搬出を行いました。瓦がきれいに並べられていたおかげで搬出をスムーズに行うことができました。蛸島の集積所へ運び作業完了。集積所では多くの作業員も加わって頂いて瓦を手降ろししました。

(報告者 文枝)



Dチーム

メンバー たもっちゃん、平野、南出

活動場所 大谷町

作業内容 側溝の土砂除去

午後から、9月の豪雨被害に遭われたお宅に伺いました。山あいのお宅で、側溝に土砂が詰まり、雨模様の今日は水が側溝の外を濁流となって流れている状態でした。

作業箇所は4箇所。最上流の詰まりは、2つの側溝が合流する桝で、全く水が流れていません。下流側は蓋がされているため、上流側からひたすら土砂を掻き出しますが、なかなか流れが開通しません。バールで奥までかき回すと、土のう袋が詰まっており、これを除去するとようやく水が流れました。2カ所目の詰まりは水路が直角近く曲がるところ、こちらも土砂を掻き出しました。3カ所目は、桝を埋め尽くす土砂の撤去。桝の周囲や先に続く側溝は落ちてしまっていますが、いずれ家主さんが対応する予定であり土砂の撤去をとのご要望でした。最後は、落ちてしまった側溝に水を流し込むため、落ちた先の側溝の入口を探しました。目安をつけて掘り進めると側溝の蓋が垂直になって水路を塞いでいました。当初の予定では、本日、可能な限り作業し明日あらためて重機を持ち込むつもりでしたが、なんとか人力でやり切ることができました。

作業終了後には家主さんから温かいコーヒーをごちそうになりながらお話を伺いました。豪雨被害の仮設住宅は来年2月以降になるとのこと。地震だけでない、豪雨の被害の大きさも痛感しました。

(報告者 南出)


----------------

<令和7年1月12日開催 「南海トラフ地震に向けて令和6年石川県能登半島地震珠洲市から学ぶ」お申し込み受付中!>

-----------------

<愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています>

寄付について: https://www.aichijin.org/donation        

チャリティーグッズについて: https://www.aichijin.org/charity

愛知けん君_吹き出し付.png
bottom of page