2025年3月8日(土曜日)405日
活動人数33名
活動件数 1件、完了件数 1件
○社協ニーズ
メンバー 保っちゃん、なおき、ハラケン、まいまい、レイア
活動場所 三崎町
活動内容 壁剥がし
今週水曜日から4日間続いた壁剥がしの案件。今日中に土壁を剥がし終える目標で、朝早めに出発し、養生からスタート。1時間ほどかかるかと思いきや30分程で養生できたので、早速3枚分の壁を手分けして剥がし始めました。土壁特有の粉塵が舞う大変な環境ではありましたが、ダクトファンを置いて排気を工夫し、効率よく作業を進め、午前中のうちに剥がし終えました。午後はみんなでお掃除と、リフォームの大工さんが来てくれるまでの壁を覆うシート張りを行いました。
今週平日から来ていたメンバーからも、毎日おやつを用意して有難いと言ってくださっていたというお母さん。私も昨年のうちに一度屋根作業でお邪魔していたのですが、お母さんが覚えていてくださっていて、顔を見るや否や「あら~お元気だった?覚えているわよ~ありがとうね」と嬉しそうに声をかけてくださって、私も元気をいただきました。
(報告者 レイア)
〇仮設住宅支援
メンバー 野間口、木曽、三浦、小島、小林、栗田、榎本、(午後から高校生)瀬戸、岡本
活動場所 若山町第3団地
活動内容 サンシェードの設置
スタート時はどう設置するのが良いか皆で諸々検討し意識合わせ。自然と各自出来ることから活動。住民さんも楽しみにしていたようで笑顔いっぱいで受け入れてくれました。希望宅22件全て完了。どこの仮設もご老人が多中、非力な方でも「安全に簡単に誰もがサンシェードを活用出来る」よう愛知人のみんなでこれからも考えていきたいです。改善は大切です。
(報告者 榎本)
〇イベント
メンバー 鈴木、瀬戸(高校生)、岡本(高校生)、こんちゃん +チーム【京都・縁】、【ちゃりTea屋♪】、【DSGふくい】など
活動場所 飯田わくわく広場
活動内容 高畠農園主催イベント「珠洲のもちつき大会」応援
有料イベントでしたが大変賑わいました。もちつきは二つの臼で5回実施し、市民の皆さんや子供たちも大活躍!盛り上がりました。つきたての餅には毎回行列ができ、餅と平飼い養鶏の卵スープは300セット完売。珠洲初出店の金沢で話題のりんご飴の専門店や、ちゃりTea屋♪のポップコーンとわたあめも大人気でした。パフォーマーTANEさんのパイプ椅子5つをアゴで持ち上げるなどのパフォーマンスは圧巻の拍手喝采!笑顔の種をふり撒いてくれました。このもちつき大会をきっかけ珠洲に来て頂きその現状を伝えてほしい、という主催者の思惑通り、市民のみならず県内外からも多く来て下さいました。今回のイベントのテーマは「あきらめない!」でした。NEVER GIVE UP 珠洲!(報告者 こんちゃん)
〇その他(重機作業)
メンバー 森、こうせい、たっきー、瑛太、宮代、赤池
活動場所 大谷
活動内容 「外浦の未来をつくる会」応援
裏山が崩れ土砂災害の被害に遭い、再建するのか解体するのか悩みながらも1人で大量の土砂を掻き出していたお宅。母屋の裏は土砂を掻き出すと危険度が増す可能性がある為、保留。何か少しでもお手伝いしたいと懇願する仲間の熱い気持ちにより、比較的安全と見られる納屋の土砂出しを開始しました。
重機プロ2名とたっきー、他、愛知人メンバーと外浦チーム7名で手作業により何とか納屋の土砂を搬出。母屋に一部残った土砂と片付けを残して本日は終了。明日への継続となりました。住人さんの気持ちを第一に安全性を踏まえ今後どの様に寄り添いどこまでご支援するか悩ましい案件でした。外浦チーム、そして繋いでくれた仲間とも話し合いながら、今後、社協技術系団体との連携も視野に入れて対応を考えていきたいです。
(報告者 赤池)
-----------------
💡 支援のお願い 💡
💰 寄付する → https://www.aichijin.org/donation
🎁 チャリティーグッズを購入する → https://www.aichijin.org/charity