2025/06/29 令和6年石川県能登半島地震及び豪雨災害珠洲市
- 愛知人
- 6月30日
- 読了時間: 2分
2025年6月29日(日曜日)493日目
参加人数9人
活動件数1件
完了件数1件
○ 社協ニーズ(午前)
メンバー 小林、江藤、原、イケマミ、永田、武藤、レイア
活動場所 正院町
活動内容 廃棄物処理、仏壇解体、木材運搬
前日金庫の運搬作業をした依頼者さんからのご依頼で、自宅は解体済みで、倉庫から廃棄するものと残したいものを仕分けて運んで欲しいという作業でした。
前日のうちにコバちゃんが廃棄するものをお父さんと確認してシールを貼っておいてくれたので、廃棄物をユニックに乗せるのはコバちゃんリーダーのもととてもスムーズに。その間仏壇解体は江藤さんリーダーに原さんとコンビで見事解体。木材は要るものと要らないとのがあるので、イケマミさんには前日に引き続き仕分け隊長をお願いさテキパキと対応していただきました。他にも単管パイプの運搬や解体跡地に残った大きな瓦礫の撤去等盛り沢山でしたが、武藤さん永田さんも全ての作業をフォローしてもらい、とっても良いチームワークで午前中無事完了!
依頼されたお父さん、お母さん、娘さん全員からとっても喜んでいただき、私たちもお手伝いできて良かったと嬉しい気持ちになりました。
(報告者 レイア)
○ひのきしんセンター応援案件
メンバー 小林、レイア +ひのきしんセンター3名
活動場所 宝立町
活動内容 雑木処理
午後からは、金曜日に行ったひのきしんセンターさんからのご相談案件の雑木処理の続きを行いました。1時間ほどで残りの木を切り終え、依頼者さんからも「自分たちではとてもできなかったから助かりました!」と喜んでいただきました。後から合流してくださったひのきしんセンターの3名とともにダンプ、ユニックに積み込んでジャンボリー(廃棄場)へ廃棄し完了しました。
今日は午前中に2回、午後に1回と計3回行ったジャンボリー。職員の皆さんとも顔馴染みになり「今日3回も会えると思わなかったよ!」「頑張るね、お疲れ様!」などと声をかけていただけるように。去り際も手を振ってくださいました。炎天下でも、どんな汚れたものや重いものでも、嫌な顔せず下ろしてくださって私たちを励ましてくださる皆さんに感謝です。
(報告者 レイア)
○その他
メンバー まいまい、セイ
活動場所 野々江町第2団地、蛸島町第1団地
活動内容 イベント周知
7月12.13日イベントの周知のため、掲示板へのチラシ貼り及びポスティングを行いました。
(報告者 セイ)
-----------------
💡 支援のお願い 💡
🌱 寄付はこちら → https://www.aichijin.org/donation
🎁 チャリティーグッズ購入 → https://www.aichijin.org/charity
Comments