top of page

9/20令和元年台風15号(木更津市)

  • 執筆者の写真: 愛知人
    愛知人
  • 2019年9月19日
  • 読了時間: 2分

【木更津市でブルーシート張り講習会開催】 報告者:タケシタナオコ


9/19(木)13:30から、木更津市民総合福祉会館内の市民ホールにて、代表赤池による『安全に長持ちするブルーシートの張り方』講習会が開催されました。 社協代表者のご挨拶を頂き、講習会の開始です。 使用するマイカ線や1000番台と3000番のブルーシート、UV加工有り、無しの土のう袋を実際に手にとって、比較をして頂きました。 大阪から、多湖さんが来て下さりブルーシートの下準備、屋根上に上げて広げる作業を舞台上で行うと皆さんが立ち上がり、作業の様子をカメラでとらえていきます。 質疑応答は15名の方から、 『ブルーシートの繋ぎ目から水漏れしない方法は?』 『詐欺かどうかを見極める方法は?』 様々な質問に赤池代表が丁寧な説明がありました。 途中から、須藤さんも参加しました。 ロープワークでは、多湖さんと共に解けないロープの結び方を教えて下さいました。 約2時間の講習会が終了後は、参加者の皆さんが実際に道具に触れたり、使用方法を確認される光景が見られました。 初めて腰のベルトをつけて重さにびっくりされる学生さん達もおられました。 特にマイカ線の結び方、ロープワークはしっかり身につけてたいという皆さんの気持ちが伝わってきました。 参加者は最終的に約70名。 平日のお昼だったという事もあります。被害状況を鑑みれば、まだまだ参加出来なかった方もいらっしゃるかと思います。 真剣にメモを取る、写真に収める、沢山の質問をして…参加者の皆さんは講習会に臨んでおられました。 屋根上の補修に安全に取り組んで頂けるきっかけになったのではないかと思います。 

Comments


愛知けん君_吹き出し付.png

協賛団体・企業

patagonia.png
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%
102706263_974946196255519_19068364985941
josei_dantai_banner.gif
nihonzaidan.png
real_style.png

Copyright (C) 2019 災害ボランティア 愛・知・人 All Rights Reserved.

愛知県春日井市上条町1-5-2 藤和シティコープ506
MAIL:aichijin0311@gmail.com

bottom of page