top of page

被災地活動に参加されるかたへ
被災地でのボランティア活動は、天候や現地の状況により、さまざまな対応が求められます。
安全かつ快適に活動していただくために、以下の持ち物をご確認のうえ、ご準備をお願いいたします。
活動内容や季節によって必要なものが異なる場合があります。
ご不明な点があれば、事前にお問い合わせください。

作業時に必要なもの
-
運転免許証(お持ちの方のみ)
-
健康保険証(ケガ・事故の際に必要です)
-
ボランティア保険の加入証明書(コピーまたはスマートフォンの画面提示でも可)
-
生活に必要な衣類(だらしない服装や露出の多い服は避けてください)
-
気温に応じて調整できる服装
-
タオル・洗面用具
-
食器・箸など食事に必要なもの
-
トイレ用の凝固剤
-
常備薬
-
筆記用具
-
現地で使う生活費(食費・洗濯代など)
-
ヘルメット(※公共機関の方は現地で貸し出し可)
■炊き出し
-
髪の毛が落ちないようにする帽子や手ぬぐい
-
マスク
-
防水の靴(洗い物で濡れる可能性があります)
-
調理に適した長袖・長ズボン
-
手袋(支給します)
■家屋に関する作業
-
安全靴(釘などを踏み抜かないインソール付きのもの)
-
皮手袋(なければ作業用手袋でも可)
-
清掃用の作業着(ケガ防止のため長袖・長ズボン)
宿泊に必要なもの
-
寝袋
-
マット(必要な方のみ)
-
耳栓(推奨)

寝室情報
-
準備中
トイレ・部屋
-
準備中
その他
-
準備中

食べ物・飲み物
-
準備中

-
準備中
bottom of page