top of page
災害ボランティア 愛・知・人が教える
災害時対応マニュアル
2011年から継続的かつ多面的に災害時の支援活動を続けている、「災害ボランティア 愛・知・人」だからこそお伝えできる災害時の対応方法があります。長年の活動の中から獲得してきた災害時の対応方法の一部をマニュアルとして発信させていただきます。
こういった情報発信も「災害ボランティア 愛・知・人」の大切な役割だと考えています。
災害ボランティア 愛・知・人が教える災害時対応マニュアル①
〜ブルーシート張り方〜
地震や風雨災害により屋根が損傷してしまうと、雨が降ったときにそこに水が入ります。
そこから染み出していくと家全体が傷つく要因となってしまいます。
それを避けるために屋根を完全に直すまでの仮の補修として、ブルーシートを張る必要があります。
災害ボランティア 愛・知・人のノウハウをマニュアルにまとめました。
災害ボランティア 愛・知・人が教える災害時対応マニュアル③
〜雨漏りの応急処置方法〜
室内でできる雨漏りを最小限に抑える方法をご紹介します。
十分な装備と経験が無い場合、または降雨、強風等の悪天候の時はブルーシートをご自分でかける危険な行為はお控えください。 そこで、屋根が損傷を受けて雨漏りがしているお宅の室内で最小限に雨漏り被害を抑える方法をご紹介します。
災害ボランティア 愛・知・人が教える災害時対応マニュアル②
〜床下作業前の養生の方法と床下の消毒方法〜
床下作業を行うに当たり、これ以上汚さないように養生を行うことや家屋の復旧ができるだけスムーズに行えるように心配りを行うことが必要です。
床下作業を行うにあたっての、災害ボランティア 愛・知・人のノウハウをマニュアルをまとめました。