報告者:赤池
今日1月29日(日曜日)は愛知県南知多町社協からのご依頼により、講演会、講習会の講師をしてきました。
愛知県の中でも台風による風害、地震による津波被害を受ける可能性が非常に高い地域。
23名の参加者でしたが、皆さま真剣に聞いてくださり、積極的に体験して下さったり、質問もかなり出ました。参加者も若い方が多く感じました。
社協の職員さんもかなり熱心な方で地元での地縁力の強化と意識、技術を広げていきたいとの意気込みを感じました。
こんなリーダーシップを取れる社協職員さんがいると災害時大きな力になると感じました。
今回、講師を一緒に務めてくれたのは、同級生のなおきと、なっちゃん、事務局萬谷は撮影係の4名での活動。
講習会内容は家屋の構造、水害時にしないといけない事の説明、養生の大切さと仕方、床下泥出し体験、和室床板の剥がし方(インテリアバール、バールでの釘の抜き方)インパクトドライバーの使い方体験。
お疲れ様でした。
---------------------------------------
・ 愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています。
寄付:https://www.aichijin.org/donation
チャリティーグッズについて: https://www.aichijin.org/charity