2023/5/21 令和5年石川県能登地方地震(珠洲市)
- 愛知人
- 2023年5月22日
- 読了時間: 2分
報告者:赤池
14名にて2班で活動
2件対応、完了2件
愛知人メンバー
A班は昨日と同じメンバー(赤池、なっちゃん、永坂、ひのきしんの忠谷さん、後藤さん、川上さん)に加え、金沢から淳志さんが参加してくれて合計7名での活動でした。
本日の作業は昨日と同じ三崎町のお宅。
家主さんから「ドローンで見てもらったら、棟瓦がずれてるのと、2、3枚瓦が落ちてると言われた」とのことで、安全確保の上確認したところ、確かに蛇行していたのでズレを修復。さらに棟のきわの瓦が割れており雨漏りが心配されたためターポリンで施工した。
他の屋根をチェックしていたひのきしんの忠谷さんから、下屋の棟のところも破損しているとの事で確認すると、確実に雨漏りする破損を確認。
採寸し、下で作業してくれていた初参加のあっくんと愛知人の永坂くん達がターポリンを作ってくれてる間に、屋根上チームはキャッチャーを差し込んでいった。下屋の屋根瓦は通常の屋根瓦よりかなり大きく(35センチ以上!?)キャッチャーがギリギリでしたがなんとか施工完了!
家主の方にも大変喜んでいただけました。
ちなみに家主さんはとてもお若い方でお祖母さんの家をリノベして1人で住んでおられるようでした。手作りにこだわっておられて、家の内装や、ハイゼットバンの荷台の櫓(これがすごくてお昼ご飯を食べるテーブルにも変身!)や食後には自家製の柿酢まで振舞っていただきました。
だんだんと暑くなってきて作業も大変になりつつありますが、安全に終えられて良かったです。皆さんお疲れ様でした。
・B班活動人員
愛知人 野間口、原、澁佐、佐野、林(集結)
ひのきしん隊 2名
・ニーズ内容
屋根シート張り
先着し家主さんが家の前で、待っておられてすぐにニーズ内容確認!
全員での状況共有、安全確保して、ハシゴ、親綱をセット。
ひのきしん隊2名も屋根シート張りを体験し教えながらの作業、
下り棟一部をキャッチヤーを使いシートを張り、防水テープにて対応し完了、大きなずれ、瓦の割れ、雨漏れは無し!
家主さんは、室内が壁剥がれ、亀裂があるが直せない、屋根は直すしかないですと言っておられました。
---------------------------------------
・ 愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています。
チャリティーグッズについて: https://www.aichijin.org/charity
Comments