top of page

2024/10/15 令和6年石川県能登半島地震及び豪雨災害珠洲市

  • 執筆者の写真: 愛知人
    愛知人
  • 2024年10月15日
  • 読了時間: 2分

2024年10月15日(火曜日)284日

活動人数17名

活動件数3件、完了件数2件

Aチーム

メンバー 殿村、鈴木、小林、ハラケン、安原、柳田、レイア

活動場所 飯田町

活動内容 屋根シート張り

昨日からの継続案件で、大屋根のシート張りの続きからスタート。昨日までに設置したターポリンの上から、小林&レイアでマイカ線を張る作業をし、午前中で完了しました。並行してその他のメンバーはもう一棟の屋根に登り、瓦も土もたくさん落ちてしまっていたので、力を合わせて瓦リレーを午前中に終わらせました。午後からは合流し、みんなでシート張りの準備。今日初めて参加してくれた安村さんは大工仕事もされているので、とても安定した動きで、ターポリンを綺麗に切るアドバイスなどをしてくれたのでとてもタメになりました!帰る前に殿村リーダーが依頼者さんとお話をされたところ「今年の冬を越えられないんじゃないかと心配していて、ボランティアさんに頼もうかと思っていたところに先月の大雨もあったので、今回お願いできて割れた瓦もきれいにしてもらって、本当に安心しました!」と喜ばれていました。同じように不安な思いをされている方がいたら、相談していただき少しでも安心して冬を迎えていただきたいなあと思います。

(報告者 レイア)



Bチーム

メンバー ちか姉、白木(午前)古路、浅井、鈴木、知花、河尻、志水、(午後)せいちゃん

活動場所 上戸町

活動内容 泥出し

前日14日からの泥出し継続作業。午前中に若者パワーで残った泥9割が出せましたが昼で5人は作業終了。午後に、長期間かかった泥出し作業終了出来ました。

休憩時間に住民のお母さんに飲み物をいただき、一緒にお話させていただき、私達ボランティアが無償ボランティアだと知ると「そんな、もったいないわ〜」びっくりされていました。また、床下から、若者の賑やかな声が聞こえ、久しぶりに楽しい気分になったと休憩時間の度ににこやかな対応をいただきました。

お母さんが少しでも明るい気分になっていただけて、良かったです。



(報告者 ちか姉)

Cチーム

メンバー 安藤

活動場所 若山町

活動内容 泥出し

継続案件の泥出し。ユニットバスの下の泥を潜りで出しました。湿っていましたが土嚢袋14袋分の取れる範囲を出しました。一般ボランティアの方で壁や床下のブラッシングをして頂きました。

(報告者 安藤)


-----------------

<愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています>

寄付について: https://www.aichijin.org/donation        

チャリティーグッズについて: https://www.aichijin.org/charity

愛知けん君_吹き出し付.png

協賛団体・企業

patagonia.png
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%
102706263_974946196255519_19068364985941
josei_dantai_banner.gif
nihonzaidan.png
real_style.png

Copyright (C) 2019 災害ボランティア 愛・知・人 All Rights Reserved.

愛知県春日井市上条町1-5-2 藤和シティコープ506
MAIL:aichijin0311@gmail.com

bottom of page