top of page

2024/12/08 令和6年石川県能登半島地震及び豪雨災害珠洲市

2024年12月8日(日曜日)338日

活動人数17名

活動件数2件、完了件数0件

A チーム

メンバー たもっちゃん、ハラケン、小林

活動場所 蛸島町

活動内容 家財搬出

朝、外に出れば雨。日差しが照り始めたところでまた雨。予定していた屋根シート張りを変え、家財搬出のお手伝いをしました。

来年の春にお宅の半分を解体し、残りを修繕して住み続けるとのこと。解体する側の2階から、電化製品、ふとん、タンス、卒業アルバム、寄せ書きを1階や外へ搬出しました。また、1階でも、タンスの搬出と開かなくなっていたテレビ台の下の棚からアルバムを取り出しました。

さらに、修繕する側の食器用造り棚の背面板が取れてお困りとのことで、背面をタッカーで付け直しました。雨漏りがするとのことで、今後、天候が良いときに応急処置をする予定です。

「こんな寒い日に、気の毒だなぁ」と何回も気遣ってくれたお母さんに暖かいお茶も頂き帰路につきました。

(報告者 小林)



Bチーム

メンバー:木曽、小島、柏木、タッキー、マイマイ、夏実、須藤、伊藤、塚本、榎本

活動場所:大谷町

活動内容:床下泥出し

昨日に続いて土砂で自宅に住めなくなった住民さん宅で活動。住居内で3カ所に分かれ床下に入り泥出しするメンバーとその泥を床上で受けるメンバーに分かれて集中してテキパキと。大工さんのアドバイスもいただきながら手際よく本日の目標をクリア。ただ全体ではまだ1/3が残っているので後続部隊へ引き継ぐことに。

住民さんも多忙の中早く落ち着く家に帰りたいそうです。今日も誰も怪我なく活動出来たこと、皆さんに感謝します。

(報告者 榎本)


Cチーム

メンバー:赤池、永田、岡田、野間口

活動場所:若山第1団地

活動内容:サンシェード設置

寒い中ではありましたが、サンシェード取り付け11軒完了です。

(報告者 野間口)

----------------

<令和7年1月12日開催 「南海トラフ地震に向けて令和6年石川県能登半島地震珠洲市から学ぶ」お申し込み受付中!>

-----------------

<愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています>

寄付について: https://www.aichijin.org/donation        

チャリティーグッズについて: https://www.aichijin.org/charity


愛知けん君_吹き出し付.png
bottom of page