top of page

第2陣島根遠征支援のボランティア募集及び支援金のお願い

  • 執筆者の写真: 愛知人
    愛知人
  • 2018年5月9日
  • 読了時間: 2分

本日(5/8)の中日新聞近郊版に掲載されました。

【ボランティア募集】 5月11日(金)20時半 春日井事務所出発 (JR春日井駅南口徒歩5分) 12日、13日活動 13日(日)夜中12時  春日井事務所に到着予定

会費は有りませんが、食事、お風呂は各自でお願い致します。 高速代、ガソリン代は愛知人負担 宿泊は今のところ未定ですが、テント又は車中泊。

赤池・藤野の2名は決定。あと2名募集いたします。 道中ピックアップ可、現地集合も募集いたします。 条件さえ理解して頂ければ女性でも大歓迎です。

【支援金募集】 私達愛知人は皆さまの支援金により、よりスムーズな支援活動が出来ています。 今回の島根遠征支援もしばらく継続したく皆さまのお力をまたお借りしたく思っています。 何卒よろしくお願いいたします ★振込先 愛知銀行 春日井支店  普通 2047764 アイチジン ダイヒョウ アカイケヒロミ

集まった支援金は交通費、安全装置のアッセンダー、屋根養生のスポンジシート他、消耗品の購入に使わせて頂きます。

【第一陣にて、感じた事】 車を走らせているとかなりの家屋の屋根にブルーシートが掛かっています。 まだまだ、ニーズが上がっくると予想されます。 今でもニーズの9割がブルーシート案件となっています。 また、島根は愛知人メンバー2名が在住し、愛知人メンバー堀さんの生まれ故郷である事も含めて島根県大田市を支援バックアップさせて頂きたいと思っています。

今となっては全くと言って良いほど報道もされなくなった島根地震、特殊な作業も多い事もあり、その作業を熟せるボランティアがあまり集まっていないのが現状のようです。 あと数ヶ月で梅雨に入ります。 被災された住民さんはきっと不安で一杯でしょう‥‥私達は熊本で雨漏りにより住めなくなってしまった家屋を沢山見てきました。

私達が出来る時に出来る人が出来る事、一人でも多くの方々、一軒でも多くの家屋を助ける為に活動を致します。 (私達の活動のもっとうは第一に被災された方々に光りを見せること、安心して頂くこと、笑顔にすること、そして優しさを持つ皆様にボランティアに参加しやすい環境作りをし、1人でも多くの方に参加して頂く事だと考えています。)

地元の方々でプロフェッショナルな団体、縁(えにし)さんが主導を取っています。 お邪魔にならない様、配慮も考え、指導の元、活動を梅雨時期に入るまで継続させて頂きます。

最新記事

すべて表示
中京テレビさんに現地活動の様子を取材して頂きました【2024.3.11 放送】

【能登半島地震でジレンマ浮き彫り】助けがほしいのに…“ボランティア受け入れ拒否” こちら、東日本大震災が29万2400。能登半島地震が7116。実は、この数字、発災からおよそ2か月後までに現地で活動したボランティアの人数なんです。能登半島に支援の手が十分に届かないのは、なぜ...

 
 
 

Comments


愛知けん君_吹き出し付.png

協賛団体・企業

patagonia.png
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%
102706263_974946196255519_19068364985941
josei_dantai_banner.gif
nihonzaidan.png
real_style.png

Copyright (C) 2019 災害ボランティア 愛・知・人 All Rights Reserved.

愛知県春日井市上条町1-5-2 藤和シティコープ506
MAIL:aichijin0311@gmail.com

bottom of page