top of page

12/28〜29 令和元年台風15号・19号(鋸南町)

  • 執筆者の写真: 愛知人
    愛知人
  • 2019年12月29日
  • 読了時間: 2分

28日は、土曜日の朝、鋸南町社協の前に到着するなり バケット車から塩竹近畿支部長が登場。今週はこれが大活躍となりました。

28日は以前に現地調査したお宅で、1階と2階の屋根にシートがかけられていました。 10m以上の強風の中、慎重にシートを外すと2階は棟と破風、1階も破風と2階から落ちた瓦で何箇所か平瓦が割れていました。 バケット車で割れた瓦を下ろし、交換用の瓦を上げ、部分的にはアシスト瓦も併用して完了です。途中、メンバを分けてもう一軒へ。こちらも棟瓦と少しの補修で完了しました。



29日は3軒のお宅へ。 1軒目は1階屋根の平瓦を交換。トタン屋根も補修し、2階屋根はシートと土嚢を補強して2時間ちょっとで完了。 2軒目は2階の棟瓦部分のシートを張り直し、1階も平瓦を交換して3時間くらいで完了。 3軒目は2階屋根に150枚ほど瓦を上げての補修でした。 いずれも ・メンバーが経験を積んで3〜5名程度で1軒に対処できるようになったこと ・交換用瓦があるためシートの張り直しが極小化できたこと ・バケット車があるため資材の積み下ろしがラクになったことで とても効率的に活動できました。

どの家主さんも 「これでシートのバタつく音に悩まされなくてすみます」 「こんなにキレイに仕上げてくれるなんて思わなかった」 「これで安心してお正月を迎えられる」 と喜びの言葉が。 でも、その言葉以上に、作業前には心配げだった表情が 最後には満面の笑顔に変わっていただけたのが何より嬉しいですね。 本当に来て良かったと感じられる瞬間です。

これも保田地区の地区長さんやADRAさん、コミサポ広島さん、援人、愛・知・人のつながり、そして参加していただいた個々人の想いが奏功しての結果だと思います。 来年も笑顔を届けられるよう、お手伝いしていきたいと思います。



Comments


愛知けん君_吹き出し付.png

協賛団体・企業

patagonia.png
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%
102706263_974946196255519_19068364985941
josei_dantai_banner.gif
nihonzaidan.png
real_style.png

Copyright (C) 2019 災害ボランティア 愛・知・人 All Rights Reserved.

愛知県春日井市上条町1-5-2 藤和シティコープ506
MAIL:aichijin0311@gmail.com

bottom of page