top of page

2022/9/20 令和4年8月豪雨(村上市)

報告者:角

・活動者

赤池、殿村、浩美さん、角、午後から神原さん


活動後、ベースに高橋邦芳村上市長表敬訪問あり


・1件目

平林地区の新築間もないお宅。辛うじて床下断熱材下浸水。基礎パッキンの下の水だったが、多分国道を走るトラックの波で浸水しただろうと話してました。


ここの床下は兎も角低く、キッチン点検口から送風機が通らない程だった。点検口は西端、東端の部屋は殆ど水が無く、曲がりくねった基礎だったが辛うじて吸水ホースが届いた。最後に送風機を設置と思ったが、縦にしても横にしても開口部から入らず、開口部材下側を切って入れた。


この日朝、台風14号が新潟県を通過。前日のうだる様な暑さとは裏腹に20℃前後の気温、曇り。すぶ濡れた体はどんどん冷えて行く。お昼頃、終了。ベースに帰って熱いシャワーを浴びたり、着替えをした。


・2件目

下鍛冶屋地区、床上浸水数十センチ。床下に大量の石灰が撒かれていたお宅。以前に壁剥がし済み。和室は畳上げ、リビングはフローリング張り替え予定。


そして、作業は石灰の除去並びにフローリング材剥がし。フローリング剥がしは殿村、浩美、神原さん担当。赤池と私は石灰の除去。

フローリング剥がしには、DIY大好きな若奥さんもバールを持って参加。

何とか2時間で剥がし終えた。


石灰の除去は隣の和室の床板を剥がして、そこに吸引ホースを入れて吸い上げ、和室部分除去でタイムアウト。17時に市長さんが来られると言うことで16時に作業を終えた。

石灰除去は翌日継続。


17時に村上市長、企画戦略課の佐藤さんがベース訪問。赤池さん、大家の遠山さんを交えて懇談。村上市での活動内容、愛知人のこれまでの全国での活動経歴等を話されてました。

赤池さんによると、市長がベースを訪れるのは初めてとの事でした。

---------------------------------------

・ 愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています。

寄付:https://www.aichijin.org/donation

チャリティーグッズについて: https://www.aichijin.org/charity



愛知けん君_吹き出し付.png
bottom of page