2022/11/19 令和4年台風15号(静岡市清水区)
- 愛知人
- 2022年11月19日
- 読了時間: 2分
B班
報告者:小島 メンバー:まいまいさん・真栄城・タッキーさん・おかむさん・米澤・小島
床上浸水40センチくらいのお宅で、浸かった所は全て除去して欲しいとのニーズ。 保険で全て賄えるとのことです。
まず床下に私と米さんで潜り、状況確認。 床下問題ないことを家主さんに報告。
外壁の断熱材は真栄城さんが、冷蔵庫裏壁に穴を開けて、濡れていることを確認。
家主さんの許可を得て、455ミリの高さで、全ての壁を切ることにして、濡れている断熱材を全て除去。冷蔵庫裏壁や、下駄箱、洗濯機周辺はとくにカビがでてましたので、消毒を家主さんにすすめまさした。(消毒キット持ち合わせなかったため)
冷蔵庫は少し後に傾けると動かせました(米さん)
赤池さんがいる間に玄関の靴箱も解体し、作業しやすくし、全員が2台のマルチと1台のボードカッター、3台インパクトを駆使して、効率よく作業を進めました。
C班
報告者:木曽
■メンバー イチカワさん、榎本さん、西カパさん、井上さん、ドローン隊関東支部長兼隊員・木曽・他1名
■案件 ①清水区弥生町の平屋アパートの床下はがし&泥出し ②清水区の大きな一軒家の床下断熱材除去
■作業内容 ①3部屋分を完了。台所下は進入できないことから元々要請なし。 ②全部屋の床下断熱材除去完了。壁の断熱材除去は要請なし。ですが、なんとなく今後出てくる可能性あり。
■作業状況 ①は借り主さんが引越済&大工さん依頼済のため、要請分を作業し清掃して完了。 全部で6棟あるようですが、引越予定が1月以降とのことでしたので、年内に家財を移動させなから作業可能か相談していただけるようオススメしました。 ②は裏手にアパートも持つ地主さんのお宅で、とにかく家が大きく、2箇所の開口部から入ったものの大量のグラスウールに難儀しました。 休みも取らず皆さんをコキ使いなんとか完了しました。 家主さんも以前からニオイに困っていたとのこと。実際に見ていただき、除去できたことを本当によろこんでいました。
-----------------
愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています
チャリティーグッズについて:https://www.aichijin.org/charity