2024/3/22 令和6年能登半島地震 珠洲市
- 愛知人
- 2024年3月22日
- 読了時間: 2分
本日は天皇両陛下が珠洲市に御訪問なされました。
被災した多くも皆様も励まされ勇気づけられたでしょう。
○作業班Aチーム
1件目
作業報告
貴重品の取り出し(本等)
カラオケの機械を屋外に運び出し(重量物)
2階から本を下ろしました
(段ボール約25箱~30箱)
活動メンバー 赤池、吉崎さん、村上市社協より、さおりさん、相馬ちゃん、埼玉消防2名
活動場所 珠洲市蛸島町
2件目
倒壊家屋より貴重品の取り出し
倒壊した一階の上に傾いた2階が乗っている状態で貴重品の取り出し作業
一階和室の仏壇から遺骨の取り出し
続けて一階クローゼットの中から貴重品の取り出し
どちらも2階の床、根太を
チェーンソーで開口して発見
全て取り出しに成功
敷地前側に倒壊した袖塀の
桁 柱等を運搬しやすい長さに切断して積み上げ
○作業班Bチーム
1件目
活動メンバー 西村さん、森田さん、漆崎さん、保っちゃん
活動場所 珠洲市若山町
ブロック塀解体の作業。
敷地外に倒れた5m程のブロック塀を削り機で砕きながら敷地内に移動。ご夫婦で金沢市に避難中のため片付けのため帰って来ているそうです。
2件目
活動メンバー 西村さん、森田さん、漆崎さん、磯邊さん、鈴木さん、埼玉消防4名、保っちゃん
活動場所 珠洲市野々江町
屋根のブルーシート張りの作業。
以前、2階の屋根にブルーシートを張ったお宅での作業。平屋の崩れた大棟を下ろしてブルーシートを張りました。
○作業班Cチーム
メンバー 鈴木、佐々木、佐藤、礒邉
応援チーム: 西村、漆崎、森田、安藤
活動場所:蛸島町
報告者:礒邉
港に面したお宅での活動。
ご依頼は①屋根のブルーシート掛け直し、②外壁のブルーシート張り、③倒れたブロック塀解体、④屋内動かない建具の解消だったが未明までの雪およびご依頼主不在のため、②と③に対応。
担当チーム4名が壁損傷部位採寸(縦3目横2m)、ブルーシートおよび胴縁を切断し、縦シートに胴縁を巻込みしたシートを張り付け、追加で横と縦に胴縁ビスを留めで終了。追加でサッシ左上損傷部位(縦0.6m横0.9m)も同様に貼り付けて完了。
上記作業中に応援チーム到着。
電動ハツリ機と大ハンマーで社協ボランティアさんが回収し易い重さに壊し、1箇所に積み上げ完了。
量は軽トラ3台分。
Comments