2025/05/18 令和6年石川県能登半島地震及び豪雨災害珠洲市
- 愛知人
- 5月18日
- 読了時間: 4分
2025年5月18日(日曜日)468日目
活動人数31名
活動件数2件
完了件数1件
○社協ニーズ
Aチーム
メンバー なっちゃん、平野、小橋、小林、北岡、田口、戸谷、南出
活動場所 飯田町
活動内容 廃棄物処理
手芸屋さんだった建物を解体予定とのことで、家財等を処分場に搬出しました。2階に多数の家財がありましたが、狭い階段からの搬出は困難なため、2階の窓から手渡しで搬出。作業効率が良く、午前中で終了することができました。
作業の合間に、ご依頼者さんから、被災するまでは営業していたこと、地震発災時一人だったのでとても怖い思いをされたことを伺いました。そして「ずっと良いことがなくて•••」と仰られたことが、とても気になりました。
作業の最後には、家財が片付いたことをとても喜んでいただきました。1年4カ月もの間、片付けもままならずよほどの心労があったと思います。わずかばかりでもご依頼者さんの肩の荷が下りるお役に立てたのであれば、嬉しく思います。
(報告者 南出)
Bチーム
メンバー こじこじ、まいまい、たっきー、あっくん、なおき
活動場所 正院町
活動内容 廃棄物処理
正院町の電気屋さん。1月1日の震災で屋根が壊れてしまいお店の中は雨漏りでほとんどすべてのものが濡れている状態で、床も濡れていました。前日に現調していたので、当日は防護服、長靴、マスク、ゴム手袋と装備を万全にして対応しました。
先ずは小型家電をトヨエースに積み込むチームと、燃えるゴミをビニール袋に入れて1箇所に運ぶチームに分かれて作業開始。防護服とマスクをしていることもあり、1時間くらい経つと大量の汗。適宜休憩をとりながら作業を進めていきました。
途中家主さんが仕事の途中で立ち寄られたので少しお話を聞いたところ「屋根は屋根屋さんに3回も修理を頼んだのに強風で剥がれてしまったのと、ちょうど仕事も忙しくなりなかなか店のことを見れなくて気づいたらこんな状態になってしまった。もう店をたたもうと思っている」とのことで、大変なご苦労をされていることが伝わってきました。
1階の燃えるゴミはかなりの量を袋に入れることができたので、お店の中にあった冷蔵庫2台、パイプ椅子などを軽トラに載せトヨエースと共に廃棄物処理場へ運び出し午前の活動は終了しましたが、継続となりました。
(報告者 なおき)
○仮設住宅支援
Cチーム
メンバー 児玉、漆崎、西村、森田、田中、杉原、足立、桑井、(午後から)あっくん
活動場所 若山町第4団地、上戸町第2団地
活動内容 音楽漫談、落語、大判焼きとお茶、看護師による爪切り
落語、春歌亭丹馬(田中)さんの2席、鴉のかぁくん(杉原)1席。マエストロ足立のリサイクル楽器ショー。看護師(西村)による足の爪切り。そして大判焼きを焼いてのお茶会。最後に、みんなで歌おうのコーナーを行い、予定の2時間があっという間に過ぎました。
午前中の若山の参加者は29名、午後の上戸の参加者は19名、どちらの会場でも笑いと拍手喝采で、みんなで歌おうでも元気な歌声が聞かれました。終わってから「こんなに笑ったのは久しぶり」「みんなで声を出して歌って元気が出た、楽しかった」「また来て欲しい」と仰っていただきました。
看護師(西村)による足の爪切り、足の悩み相談、希望される方にマニキュアを塗りは、大変喜んでいただけました。私たちの企画として、落語と爪切りは初めてでしたが、どちらもとても良かったです。マエストロ足立さんの音楽ショーは、トークも笑いのツボにぴったりハマり、何度聞いても面白く大ウケでした。笑顔が1番の健康の元ですね。
ベース閉鎖が間近ということで、今回で最後の活動かと思ってやって来ましたが、こうした仮設訪問が皆さんのお力になれるなら、続けて行きたいと、思うようになりました。少しでもお役に立てることが、私たちの元気の素でもあります。
(報告者 桑井)
Dチーム
メンバー [あっちこっち]厚地、小宮、安広、加藤、市川 +森香、森栄、松本、永田
活動場所 三崎町第1団地
活動内容 カフェコンサート
9名の仮設住民の皆様にお越しいただき、昨日と同様、前半は森香さん、森栄さんご夫婦による歌声で会場を盛り上げ、後半は浦安のヴァイオリン姉妹の加藤さん、市川さんのお二人によるコンサートを開催しました。
昨日のコンサートの中で「どっちが姉、どっちが妹クイズ」をやって、今日も同じことをする予定だったのですが、その前にお姉さんの方が「妹が····」と言い出してしまい、「あっ、、言っちゃった」と。会場は大爆笑になり、場がいっそう和みました。
今日は朝から好天で畑仕事に出掛けられた方も多かったようで、集まりは悪かったですが、これも良いことだと思いました。
(報告者 永田)
-----------------
💡 支援のお願い 💡
💰 寄付する → https://www.aichijin.org/donation
🎁 チャリティーグッズを購入する → https://www.aichijin.org/charity
Comments