top of page

台風21号 大阪支援活動 11/11

【11月11日 活動報告】 報告者:三島 道恵

岸和田市流木町の震災を想定した防災訓練にて屋根上ブルーシートのデモンストレーションを行うため、赤池さん・大河内さん・社協さんとの4人で参加してきました。

避難場所である公園には住民の方、岸和田市消防署の方など、200名近い方々が参加。


地車祭で結束力の高い岸和田市。 青年団からの参加者も多く、それぞれの世代が支えあっているコミュニティの強さを感じる。

火災を想定した的に、地元の方が消火ホースを使って散水?したり、

岸和田消防署の方達のAEDを使った心肺蘇生法をしたりと、皆さん真剣に学んでいらっしゃる。

で、いよいよ、愛・知・人の番。 「さっきまでのが案外早く終わっちゃってね〜、30分余裕が出来ちゃったので、後はお願いします。」 ってお声をいただき、元々の持ち時間よりもゆっくり、しっかりと説明する事が出来ることに!

まず、大河内さんの地元で配布している大切な方の緊急連絡先メモの説明。

財布に入れて持ち歩く事で、災害時に対応出来る事を知り、皆さん大きくうなづきながら、真剣な面持ちで話を聞かれる。

そして前日にコピーして100枚用意してくださり、また、地域の回覧板でも配布する事にしてくださった岸和田社協さんのはからいに、住民の方々もさらに目を輝かせて感心されてました。

訓練の時だけでなく、回覧板で配布される事でさらに復習にもなるし、家族・ご親戚・大切な方に防災の意識がつながり、とても良い事ですね!

赤池さんによる屋根上のデモ。 岸和田での防災訓練では初めての屋根上の事。

参加者の中には台風21号による屋根の被災されたお家の方もいらっしゃり、

ブルーシートの番数による強度の違い、 シートの張り方・土囊袋の違い、土囊袋の中に砂以外で入れる物の危険性・ビニール紐の危険性・マイカー線の強度・使用している道具・安全帯やアッセンダーの使い方など、

自身で屋根に上がり怪我をされた方、お亡くなりになられた方もいらっしゃる事から、皆さんどれも興味を持っていただき、この時も大きくうなづかれたり、実際に安全帯を使用して体験していただいたりと。

私は補助する位の事しかしておりませんでしたが、使用道具を並べたテーブルの側にいたので、数人の被災された方から色々と質問を受けておりました。

消防署の方も道具には興味深々で、ブルーシートの番数による強度の違いには、特に驚かれてました。

その後も、炊き出しの仕方や、カレーが振舞われ、私達もいただきました。m(_ _)m

今回のデモンストレーションの場を設けていただいたり、紹介の看板を急遽作成していただいた岸和田社協さん、受け入れてくださった流木町の住民の方、そしてデモ用の屋根を作ってくださった藤丸さんには感謝しかありません。



午後からは、岸和田市社協の福祉祭りのブルーシート張り講習を見学し、チーム荻生(で良いのかしら?^ – ^)さん達が午前中の活動を終え関東に向け帰路につかれたので、午前中から引き続き活動しているメンバーに、不足資材と共に大河内さんと二人で合流。

ほとんどの応急処置は午前中で終了していたので、何をする!ってわけでもなかったのですが・・・。

私達の活動は屋根にブルーシートを掛ける応急処置をする事。

ですが、ニーズ宅の二階屋根に設置されていた雨樋が全て台風で吹き飛び、お隣の一階屋根に滝の様に雨水が落下する為、お隣り衝撃を与えてしまい、その雨樋を設置して欲しいとの追加依頼。

本来は受けるべきでないニーズですが、お隣は高齢ご夫妻。 ご主人は元大工ですが脳梗塞の後遺症による半身麻痺。

台風21号時は、ニーズ宅から落下した瓦による壊れた屋根を不自由な身体で上がり、普通なら数日で完了する修理を20日間掛けて直されたとのこと。

雨樋の資材はニーズ宅が購入し、お隣のご主人の体調が良い時に設置する予定だったとか。

で、雨樋は午前中から上がっていたメンバーが設置している間、ご近所さん達と色々とお話しさせていただきました。

5日間停電した事、屋根上に設置したソーラーのお風呂の湯沸かし装置が、屋根からぶら下がった事、いつ屋根が落下するか分からないので通学中の子供達に声を掛けて出来るだけ近寄らない様にしてきた事など・・・。

皆さん口々に、あんな台風初めてだ!

とおっしゃられてました。 少しは不安が解消出来たかな?

活動してくれたメンバーからは 「こんなにヒドイとは思わなかった・・・。」 との声に、全然状況が伝わってないもどかしさ、私の伝える力の無さにお待たせしている被災者さんに申し訳なく・・・。

遠方から岸和田へ来てくれた皆さん、ありがとうございました。 m(_ _)m

毎週活動しているリーダー達も、ありがとうございます。


愛知けん君_吹き出し付.png
bottom of page