top of page

2023/05/19 令和5年能登地方地震(珠洲市)

  • 執筆者の写真: 愛知人
    愛知人
  • 2023年5月19日
  • 読了時間: 3分

報告書:はる


午前中7名1班 赤池、野間口、イッチー、イワッチ、イノッチ、はる、じゅんこさん。

この日は降雨予報でしたので屋根上案件は中止し、ブロック塀や解体ニード案件を対応しました。


一件目 正院地区

自宅三方を囲むブロック塀が一部損壊、立っている部分も倒壊の危険性がある部分は外して後日、回収しやすいよう纏めました。

・鉄筋部分を含むブロックはハンマーで割って分別しました。 ・細かい破片は土嚢袋に入れて纏めました。 ・お住まいの奥様もカッパを着て作業に加わって頂いたので、危険を避けて奥様のペースで一緒に作業して頂きました。

撤去したブロック塀は概ね軽トラック4杯分程度。 回収に携わる一般ボランティアさんに託して次の案件に移ります。

愛知人岡崎支部三名が帰路につき離脱、 ご無事に帰宅されますよう祈ります。


ここからは 4名1班 赤池、野間口、はる、もんでん。


二件目 蛸島町地区

地震により倒壊したブロック塀を回収しやすいように解体しました。 門柱の作りも頑丈でかなり骨の折れる作業でしたが、ハンマードリル、サンダーを駆使して人の手でさばける程度の大きさにカット、 鉄筋の入っているものは鉄筋のみ除去し分別しました。 人数は減りましたが効率よく作業を進め、作業した範囲で掃除もしました。

ニードとしては継続ですが、業者さんに依頼している箇所は業者さんにお任せし、 私達で解体したブロックは一般ボランティアさんに引き継ぎます。

住民の方々の復旧はまだ続きますが珠洲市災害ボランティアセンターと密に連携をとって役割分担を心がけ、作業しました。


三件目 飯田町地区

追加作業として昨日作業させて頂いたお宅の庭の石灯篭を回収しました。

そのお宅では雨漏りの他に過日の地震により庭の石灯篭が倒れ、破損。 自分では動かせないとのことなので引き取りに伺いました。

庭担当 赤池 部屋内運搬 はる 玄関以降軽トラまで運搬 野間口・もんでんペア

重い灯篭部品はハンマーで割って小さくしてから運搬、回収した石灯籠はボラセンに持ち帰り、 後日他の災害ゴミと合わせて処分します。

本日の作業はこれにて終了。 ちゃりTea屋♪より参加させて頂きました はるともんでんも本日をもって帰路につきます。 滞在中はたいへんお世話になりました。

珠洲市災害ボランティアセンターは受付ニーズも増加傾向にあり、活動は継続傾向にあります。

珠洲市支援活動に参加のご検討よろしくお願いいたします。

-----------------

愛知人では活動を支援して下さる方を募集しています

寄付について: https://www.aichijin.org/donation

チャリティーグッズについて:https://www.aichijin.org/charity




Comments


愛知けん君_吹き出し付.png

協賛団体・企業

patagonia.png
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%
102706263_974946196255519_19068364985941
josei_dantai_banner.gif
nihonzaidan.png
real_style.png

Copyright (C) 2019 災害ボランティア 愛・知・人 All Rights Reserved.

愛知県春日井市上条町1-5-2 藤和シティコープ506
MAIL:aichijin0311@gmail.com

bottom of page