2025/05/04 令和6年石川県能登半島地震及び豪雨災害珠洲市
- 愛知人
- 3 日前
- 読了時間: 3分
更新日:1 日前
2025年5月4日(日曜日)457日目
活動人数23名
○イベント
メンバー 赤池、原、馬島、智香、坂本、石橋、奥山、相澤、セイ、なおき
活動場所 大谷町
活動内容 大谷鯉のぼりミニフェスティバル
ゴールデンウィークに入る前には雨予報だったので心配をしていましたが、当日は鯉のぼりが泳ぐにはちょうどいい(!?)ほどの風と晴天に恵まれた「大谷鯉のぼりミニフェスティバル」に五平餅のブースで参加しました!今回の五平餅はトシくんのご実家の手作り五平餅を販売し、利益の全てをこのフェスティバルに寄付することでスタート!
本当は11:00スタートだったのですが、周りのブースでは早々と準備が始まりお客さんもポツポツと入り始めたので火起こしもペースアップ!ただ立地的にはエリアの1番奥のスペースということもあり、客足が伸びなさそうな気配を感じたため、初参加の坂本くんにお手製の五平餅の看板を持って呼び込みに出てもらいました。そうこうしてる間に、ぼつぼつとお客さんも来てくださり、一時的には10人以上の行列も出来るほど!
お昼頃から人も増え始め、持ち帰り用のパックもだんだん残りが少なくなる中、なんと、13時には完売御礼!!ありがとうございました。最後から2番目のお客さんは、大谷町出身の方で「お祭りが再開できて、こんなにも大勢の方が来てくださったことが嬉しくて」と涙ながらにおっしゃっておられました。
愛知人が寄贈した青い鯉のぼりはデカすぎましたが、来年からも大谷鯉のぼりフェスティバルで元気に泳いでくれることを祈ってます。また、駐車場誘導員に奮闘していただいた皆さんもありがとうございました。
(報告者 なおき)
※2025年5月5日中日新聞の1面に掲載されました。
(NHKネットニュースにも掲載⇒「石川 珠洲 2年ぶりに数百匹のこいのぼり こどもの日に合わせ | NHK 」https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250504/k10014796911000.html )
○仮設住宅支援
メンバー まいまい、たっきー、江藤、榎本、てつこ、かな、文枝、(午前のみ)殿村、鈴木、永田、佐野、金澤、(午後のみ)坂本、智香、奥村、ハラケン
活動場所 宝立町第1団地
活動内容 サンシェード補強
午前18軒と修正が3軒。午後は15軒完了。時折り強く風の吹く晴天の下、サンシェード補強作業にお伺いしました。作業開始のご挨拶にお伺いすると、住民の皆様は、ありがとう、ご苦労様、サンシェードを付けてもらってありがたいと声をかけてくださいました。
朝礼で、サンシェード作業は終わりが見えてきたと話がありました。最後まで、しっかりと作業をさせて頂きたいと思います。
(報告者 文枝)
-----------------
💡 支援のお願い 💡
💰 寄付する → https://www.aichijin.org/donation
🎁 チャリティーグッズを購入する → https://www.aichijin.org/charity
Comments